誰かの支えになる製品づくりに携わりたくて製薬業界へ。
学生時代にサッカー部のマネージャーをしていた経験から、「人の役に立つこと」にやりがいを感じるようになりました。就職を意識する時期になり、「誰かの支えになるようなもの」「より人に寄り添っているもの」「『これがなきゃ』と思われるようなもの」をつくる仕事に就きたいと考え、人の命を支える薬をつくる製薬業界を志すことに決めました。
なかでも第一三共プロファーマは、ロキソニンを服用した経験もあり、なじみのある企業でした。工場見学をした際に、女性の先輩社員が「困った時は周囲の人が助けてくれるから大丈夫!」と明るく言ってくださったことが強く印象に残り、「そんな職場で働きたい」と思って入社を希望することにしました。
入社してみて、本当にチームワークよく働ける職場だと実感しています。チーム内はもちろん、部署間の連携でも協力し合いながら仕事を進められるので、社内の雰囲気はとても良いと感じています。
新製剤を商用生産するための「バリデーション」で自身の成長を実感。
入社後は、一貫して製品の品質試験業務に携わっています。最初の2年間、治験薬の試験を行う部署で経験を積み、現在は商用の固形製剤を試験するチームに所属しています。主な仕事内容は、製品の品質試験です。医薬品は、主薬成分の量が適切に配合されていることや、錠剤の溶出性など様々な試験を経て、その品質が証明されます。医薬品の品質保証はとても重要であり、私の仕事が患者さんの命に直接関わるという意識を常に持って仕事にあたっています。それは緊張感を伴うものですが、同時に大きなやりがいも感じます。私の仕事上のモットーは、「誠実に仕事をすること」。そのために、当然のことですがホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)を大事にしています。
これまでで印象に残っている仕事に、技術部から新製剤の技術移転を受けて、商用生産できるよう試験を行う「バリデーション」に携わったことがあります。初めて取り扱う新製剤の特性や新しい試験方法に問題が発生し、なかなか結果が得られず苦戦する場面もありました。うまくいかないことが続くと落ち込んでしまいがちですが、自分を奮い立たせて原因を洗い出し、確実に対処していくことで一つずつ問題を乗り越えていきました。無事、新製剤が市場に出ることになった時には達成感を味わえましたし、問題解決に対する思考力と、意欲的に取り組むメンタル、両方の成長につながる経験になりました。
システムを知ることで品質管理業務の知見が広がった。
現在は、試験業務の傍ら、チームの試験室情報管理システム(LIMS)に関する業務も担当しています。試験は、試験記録シートにリアルタイムで記録を行っています。試験記録シートは料理で例えるならレシピのようなものです。その記録シートを作成したり、LIMSへ反映し、試験記録シートの管理を行うことで、適切に試験業務が実施出来る環境を維持することが、主な仕事内容です。
これまではシステムを使う立場でしたが、この作業を行うようになり、自分の担当以外の業務や、システムの動作に関することなど、品質管理業務の知見を広げることに役立っています。
福利厚生や教育体制が整い、安心して働ける環境。
私は入社をきっかけに関東に来たため、福利厚生に家賃補助があることは就職の決め手の一つになりました。社員が安心して働ける環境が整っていることも、第一三共プロファーマの魅力だと思います。
また、教育制度も充実しており、外部セミナーや資格取得の研修制度があります。私もこうした制度を利用して、資格を取得しました。
就職活動をされている方には、自分が何にやりがいを感じられるかを知ることをおすすめします。職場環境も大切な要素となりますので、会社研究をする時は、将来に渡って働き続けられる環境が整っているかどうかもよく見てください。
前向きで責任感のある方に入社していただき、一緒に働けることを楽しみにしています。