生産業務(製剤担当)

2018年入社 電気電子工学科卒業(高専)
		平塚工場 第二製造部 製造第一課の方の写真
提案が工場全体の
プロジェクトに。
大きな仕事も任せてくれる
風土が魅力。

2018年入社 電気電子工学科卒業(高専)
平塚工場 第二製造部 製造第一課

写真2

身近な家族を通して芽生えた、
仕事への思い。

世の中で薬を必要とする人の力になりたい、と考えるようになったのは、闘病する父と祖父の存在があったからです。二人とも第一三共プロファーマの薬を服用していたことが、製薬業界、ひいては第一三共プロファーマという会社を身近に感じるきっかけになりました。また、関東で一人暮らしがしたいと考えていた私にとって、手厚い福利厚生も大きな志望動機のひとつでした。家賃補助があるおかげで、そのぶん趣味や自己投資に費やすことができ、プライベートも充実しています。

写真3

仕事内容が変わっても変わらない、
伝え合うことの大切さ。

入社して2年間は、注射剤であるバイオ医薬品の製造に携わりました。凍結状態で入荷された原薬を融解し、添加剤を加えて調整した薬液を、バイアルと呼ばれるガラス容器に充填して凍結・乾燥し、封栓するという工程です。
細胞から作られるバイオ医薬品は温度や光の影響を受けやすく、極めて慎重な管理が求められます。緊張感の続く仕事ですが、主要品目の製造を担っているという自負と、安全性の高い製品を安定的に届ける責任を感じながら業務にあたっていました。

現在は、こうした注射剤製造設備の保守点検や導入に加えて、設備装置の異常を早期発見するためのプロジェクトや、注射剤製造新棟の建設プロジェクトなど、いくつかの新規プロジェクトにも参画しています。
建設プロジェクトには、自分の意見や提案を反映させながら新しい建物を造り上げていける面白さとやりがいを感じています。その一方で、多くの人が関わる仕事だけに、異なる意見のベクトルをうまく合わせながら進めなければならない難しさもあります。
これまでの仕事を通して痛感するのは、コミュニケーションの大切さです。チームワークが求められる製造現場では、自分で共通認識だと思っている事柄でも、それは自分の思い込みであり、きちんと言葉にしなければ齟齬が生じる元になる。実際、細かい確認を怠ったがために、業務に遅れがでてしまったこともありました。同時に、やりとりを重ねていくうちに、チームの団結感が高まり、それが仕事にもよい形で反映されることも学びました。
立場の異なる社内外の方たちと連携する機会が増えた今、よりその重要性を実感しているところです。

写真4

「問題提起」から始まったプロジェクト。

仕事で自分に課しているのは、「問題提起する心」を失わない、ということです。教えてもらった通りにやる、もちろんそれも大切だけど、なぜそういったやり方をするのかを考え、もっと改善できるところがあるんじゃないかと自分に問いかける。その心がけを忘れずにいたいと思っています。
DX(※)の提案も、そんな思いが発端でした。多数の文書記録の作成や保管が不可欠な製造現場で、その多くをなぜ紙で管理しているのだろう? 環境面でも記録管理の面でもマイナスではないかと考え、思い切って所属課長に進言したんです。課長はもともと誰に対しても対等に接してくれる気さくな方ですが、このときも若手社員だからといって軽んじることなく、真摯に聞いてくれました。このような提案は他の部所でもあったため、それらの部所と連携し一つのプロジェクトとして立ち上がり、ペーパーレス化を含むDXの実現に向け、検討を進めているところです。
※Digital transformation:IT化を通じて実現する変革

写真5

若手の声にも耳を傾け、いろんなことを任せてくれる懐の深さは、第一三共プロファーマの良いところであり、恵まれていると思える部分です。その懐の深さがあるからこそ、失敗を恐れず新しいことにもチャレンジできる。また定期的に行っている勉強会などを通して得られる製剤や法令などの幅広い知識も、成長を後押ししてくれていると感じています。
バイオ医薬品の利用増加とともに、生産ニーズもさらに高まりをみせています。今後はさらに知見を深め、効率的、そして安定的に高品質の医薬品を届けられる工場を造っていきたい。難しい課題はたくさんありますが、周囲の方たちと連携を図りながら、実現していけたらと思っています。

1日のスケジュール

08:30~
出社 課全体での朝礼
08:45~
チーム内で1日のスケジュール・前日の作業状況等情報を共有
09:15~
設備の日常点検
10:30~
メール確認、書類作成等
12:00~
昼休憩
13:00~
プロジェクトに関する打合せ
15:00~
休憩
15:15~
設備の仕様書確認等
17:15~
退社

写真

Profile
2018年入社。2年間注射剤の製造業務に従事し、バイオ医薬品の充填、凍結乾燥、封栓工程に携わる。現在は注射剤設備の保守点検や導入のほか、製造設備関連のプロジェクトに参画。

「医薬品を通じて人々の健康で豊かな生活に貢献できること」
わたしたちと一緒に実践する仲間を募集しています。